新車『スズキソリオ』続き
掲載日2015/05/07

こんにちわ。またまた甲斐です。
今日は前回のソリオの続き、サイドバイザー取り付けです。
まずは、サイドバイザーを両面テープで張り付けるのでパーツクリーナーで脱脂します。
窓枠の貼りつける所を丁寧に脱脂します。
バイザーを取り付けるブラケットを付ける為に窓ガラス枠のゴムを引っ張り出して行きます。
バイザーを付ける所だけ出します。(全部出すと後が苦労してしまいます。)
ブラケットをはめ込んだら、引っ張り出したゴムを元に戻していきます。
次にバイザーを準備します。
テープの保護紙を少しだけ剥がしときます。これは仮留めする為と保護紙を剥がしやすくするためです。
バイザーを仮留めして、ブラケットを動かしてバイザーとブラケットの穴を合わせます。
ブラケットで動かない様にするため、リベットを付けます。(見にくくてすいません)
リベットは小さいので落としたら探すのに苦労するので落とさない様に気を付けて下さい。
リベットを付けたら、後は保護紙を剥がしていくだけです。
剥がしながら、バイザーを窓枠に合わせながら貼りつけると手直しをしなくていいので後が楽ですよ。(笑)
全部付けたらこんな風になります。↓
運転席側
助手席側
これで雨の日も少しくらい窓を開けても大丈夫ですね。
次はフロアマット・・・・・・
の事を書こうと思ってカメラを確認したら、フロアマット取り付けの画像がない\(◎o◎)/!
どして?(・。・;と思ってたらある重大な事に気づいてしまいました(~_~;)
実は・・・・・・
フロアマット取り付けの写真を撮ってない(@_@) やらかしました(・・;)
すいません・・・
次回更新する時は撮り忘れしない様に気を付けます。
甲斐でした。