はじめまして。

新人の甲斐です。自己紹介も兼ねて初投稿をしてみました。車をカスタムするのが大好きな33歳です。
主に 電装作業、車の磨き、パーツ取り付けを担当しています。
これから宜しくお願いします。
先日、店長販売のクロスロードのパーツ取り付けをしたので紹介したいと思います。
取り付け前のフロントとリアです。
このままでもカッコいいんですが、迫力が足りない?
と、いゆことで!お客様の要望もあったのでカスタムしちゃいましょう!
今回取り付けるパーツは、お客様指定のOEPさんのオリジナルパーツ!
[メッキグリル、メッキアンダーグリルカバー、メッキフロントスキッドガード、メッキリアスキッドガード、メッキへッドライトカバー、メッキテールカバー、メッキバンパーガーニッシュ]です。
クロスロードカスタムでは有名なショップさんのオリジナルパーツ達です。
早速作業にかかりましょう!
まずは、パーツを付ける為加工が必要なフロントとリアバンパーを外します。
ボディーとバンパーに傷が付かない様に毛布を敷いたり、誰かに手伝ってもらったりして下さい。
バンパーを外したらこんな風になります。(少し悲しい感じに見えるのは僕だけかな?)
と思いながらも外していきます。
配線などもバンパーについてたりするので無理に引っ張って外すと切れてしまいます。
ゆっくり焦らずに外して下さい。
外したバンパーなどは、毛布や段ボールの上に置いて傷が付かない様にします。
クリップやネジなどは取り付ける時に使うのでなくさない様にして下さい。
まずはフロント、リアバンパーにスキッドガードをネジ止めする為の穴をドリルで開けていきます。
これが結構大変で、試行錯誤しながらしました。(途中で心折れそうになってました(笑)!)
パーツを合わせながら穴のズレがないか確認しながら開けていきます。
穴を開けたらパーツをネジ止めしていきます。走行中にパーツが外れないようにしっかり締めます。
走行中外れたら大変ですからね。
フロントバンパーを外したのでついでにグリルも一緒に付け替えます。
フロントバンパーを借り付けしてみたら、コアサポートカバーの一部がグリルに干渉していたのでカッターで干渉している所を切り落とします。
車の横で地味に作業してるのが僕です!店長に盗撮されました!(笑)
(地味で細かい作業って結構好きなんですよ!)
コアサポートの加工も終わり干渉なく取り付け出来たので、フロント、リアバンパーを元通り付けていきます。
この時は1人だと大変なので誰かに手伝ってもらって下さい。(ボディーに傷が入らない様に気を付けながら。)
メッキヘッドライトカバーとメッキテールカバーは両面テープで貼るだけなので、パーツクリーナーで脱脂をしてしっかり貼りつけます。
貼りつけたら、こんな感じになりました。↓↓↓↓
迫力あるフロントフェイスと
リアのシルエットになりました。
なんとなく他の車に見えませんか?
そうなんです!少しハマーに似てるんです!
こんな感じに車って変わるからカスタムするのって楽しいんですよね!
皆さんも自分好みに車をカスタムしてみませんか?